初冬の沼津でカヤックフィッシング!

フィッシングカヤック

前回の沼津釣行と同じ出艇場所です。
前回の釣果は、2バイト0フィッシュと惨敗を喫しました。
今回は、リベンジ釣行です!

季節は、12月初旬。
前回の釣行よりも一気に季節が進み、富士山も雪化粧。
北風が吹くと手が悴み、ルアーチェンジが億劫になる、そんな日でした。

前回よりも海の中の状況は芳しくなく、魚探に移る絵もどこか寂しげ。
1〜2匹、ふらふらと底を泳いでいるような感じ。

前回バイトがあった、駆け上がりを攻めるも、反応なし。
このポイントは、近くにレンタルボート屋があることから、アングラーが取っ替え引っ替え入ってきます。
レンタルボート屋から出艇している方は、主として餌釣りのようです。
そのため、大量のオキアミが魚探に映ります。海中はオキアミ祭りです。
これでは、ルアーマンの僕は勝ち目がありません。(ちなみに、餌釣りしている人も釣れていない。)

そこで、人がいないポイントへ移動です。

しかし、なかなか釣れません。

人がいない=魚がいない

ということなのでしょうか。

このポイントは、地形の変化もなく、魚探を見ていても飽きてしまう・・・・。

そんなポイントで、小さなストラクチャーが映りました。
そこには、魚影が。

このチャンスをなんとかものにしたい!
そこで、TGベイト(僕の中では餌)の緑金、80gを投下。
底をネチネチと誘いをかけます。

すると

ッドシ!!

とロッドに重みが。

思いっきり合わせました。

グ、ググ、グググググ!

と魚が走りました。

ようやく、反応が返ってきましたー。嬉しい!!

最初はよく引きました。
が、途中からふらふら。(糸を巻くスピードよりも早く水面に上がってきている感じ。笑)

せっせと引き上げたら、イトヨリ鯛でした。
結構大きい・・・笑

その後も同じポイントで、もう1匹追加。
今度は小さい・・・笑

初冬の厳しい中で、貴重な魚です。

何もないポイントだからこそ、小さな変化に魚がついているんですね。
勉強になる魚でした。

その後は、パタリと反応がなくなり、納竿。

海はすっかり冬景色です。いよいよ、ルアーで釣るのが難しくなってきました。
青物も回っていない感じですね。
次回は、餌釣りかな。
そうすれば、もっと高い確率でイトヨリ鯛やアマダイが釣れそうな予感です。

さて、帰宅してから魚をさばいて見ました。

内臓周辺にびっしりと脂肪がついていました。イトヨリ鯛の旬は初冬のようですね。
まさに、旬の脂ノリノリの魚でした。

さて、食し方ですが、刺身で食べて見ました。
味は、脂ノリノリのテカテカの見た目から、美味を予想していましたが・・・

まずい!!!

白身魚の上品な甘みとコク、そして淡白な味わいを期待していたのですが・・・


臭いんですね。

磯くさいんです。

とても、醤油だけでは食べられませんでした。
わさびや生姜、ネギなどの薬味が必要でした。

この魚を釣ったポイントを振り返ると、
砂地あるいは泥にポツンとストラクチャー(おそらく岩)があるところでした。

胃の内容物は緑のドロドロしたものでした。
おそらく、エビ類と海藻を食べていたのでは?と考えられます。
だから、身も磯臭かったのかな?と。

このような魚が多い場合、やはりジグで魚に口を使わせるのは難しいのかなーと思うわけです。

魚探に映るけど釣れない。
このような時は、だいたい魚の食べているものがエビや海藻なのかなって思います。

何でもかんでもジグで釣れるわけではないんだよなー。

釣りで魚に口を使わせるには、「マッチ ザ ベイト」が重要なんですよね。
そこに住んでいる魚が食しているものに合わせてルアーをローテーションしなければ、
良い釣果には結びつかないんですよね。

今回は、ルアーサイズを小さくして、カラーを緑金にして丁寧に誘ったからこそ、口を使ってくれた。
おそらく、無理やり口を使わせただけですが。
これでは、なかなか釣果は伸びないわけです。

勉強になりました。

次回は、餌釣りチャレンジですね!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました