ここ最近、釣り業界で騒がれているDAISO(ダイソー)の釣り用品にずっと興味がありました。
購入して使ってみたいなーと、思いながらも、どの店舗に行っても売り切れ・・・。
購入したくてもできない状況・・・。
この状況をいいことに、買い占めてメルカリで転売している人もちらほら・・・。
そんな中、たまたま別の用事でDAISO(ダイソー)を訪れたところ、興味を持っていた釣り用品が店頭に並んでいるではありませんか!
思わず買ってしまいました!
そして、ようやく購入できたDAISO(ダイソー)の釣り用品を早速使用してみました。
購入を楽しみにされている方もいると思いますので、購入の参考になれば!と、レビューとともにランキングをつけてみたいと思います!
この記事でDAISO(ダイソー)の釣具に興味を持たれた方は、ぜひ購入してみてください!
初心者の方にもオススメです!
ちなみに、DAISO(ダイソー)の釣具の売り場で売っていなかったとしても、焦らないでくださいね!
間違ってもメルカリで高額で出品されている商品を購入されないように!
購入されたい方が安心して購入できるように、店頭で入手困難な商品でも手に入れられる方法も合わせて伝授いたします!(現在は神奈川・千葉在住の方限定)
DAISO(ダイソー)の釣り用品について

DAISO(ダイソー)の釣り用品のラインナップは、全部で100品を超えるとか!?
公式のオンラインストアでは、114商品が掲載されています!
ちなみに、店舗で釣り用品を探すときは、少しわかりづらいカテゴリ分けなので、ここで説明しておきます。
【園芸・ペット】→【ペット用品】→【釣り用品】
と、なっています。
なんで、この区分けかはわかりませんが、大カテゴリが「園芸・ペット」なので違和感ありありですが、店舗を訪れたときは、「園芸・ペット」コーナーを探していただければ、釣り用品にたどりつけると思います!
それでは、さっそくランキング&レビューをしたいと思います!
第10位 メタルバイブ(100円)

7g、10g、14g、の3種類の展開です。カラーはシルバーの一色です。釣りをする方々からも絶大な指示を集めているメタルバイブ。特に、シーバスに効くようで、良い釣果情報も耳にします。
しかし、順位は低めです。
ルアーに重要なフックとリングの強度に不安があります。また、サビやすいです。
100円だから仕方がないじゃん!との、意見もあると思いますが、安物買いの銭失いです。
それでしたら、もう少し高いお金を払って、ジャクソンの鉄PANやサムライメタルバイブを買います。
こちらの方が信じて投げられます。
結局、どんなに安くても使わないルアーであれば、価値は低いです。

第9位 メタルジグ(100円)

重さは、18g、28g、40gの3種類の展開。カラーは最もポピュラーなイワシ柄の一色の展開。
バランス設計は扱いやすいセンター。
釣り具メーカーからリリースされているジグは、どんなに安くても300円代からです。
その1/3の価格でジグを出せるのは、さすが!と言わずにいられません。
ただ、こちらもリングとフックは使い物にならない・・・。サビやすいし脆い。
メタルバイブと同じ意見となりますが、100円だから仕方がないじゃん!は、安物買いの銭失いです。
結局、タックルボックスに入れていても、ジグパラがあればジグパラを使うし、TGベイトがあればTGベイトを使っちゃうので、価値としては低いですよね。
メタルバイブより順位が高い理由は、根がかりが多いポイントで際どいところを狙いたい(十中八九根がかる場所)で使うのは良いかもしれませんね。
僕は、ルアーをロストすることは、海にゴミを残すことと一緒なので、そのような釣り方はしませんが・・・。使い用はある気がしますね!

第8位 ジグロック メタルジグ(100円)

重さは、18g、28g、40gの3種類の展開。カラーはシルバー、グリーン、ブルーバックピンクの3色の展開。
こちらも、メタルバイブやメタルジグと同じ理由で10位は低め。安いけど、飛距離が出ないので、結局ジグパラやTGベイトを使っちゃう。
結果、タックルボックスに眠ちゃう。
お金がなくて、これしか買えないって人以外は、他のジグを買った方がよさそう・・・笑
ただ、安い!!
第7位 ブラクリ(100円)

消波ブロックや岩の穴を狙って根魚を釣るための仕掛けです。針にエサをつけるだけの簡単な仕掛けです。穴釣りする時に重宝しますね!
釣具屋メーカーからリリースされているブラクリの値段は、400円程度。
約1/3〜1/4の価格で購入できます。
ブラクリは、消耗品です。
また、足元に落とす釣りですので、飛距離や針の強度を考える必要がありません。
よって、他の釣具メーカーからリリースされているブラクリと同等に使えますので、お買い得です!!

第6位 サビキウキ(100円)

サビキ仕掛けに使用するウキです。
釣具屋メーカーのものを購入すると300円ほどしますので、これもお買い得です。
この浮きは、痒いところにもちゃんと手が届いていて、シモリペット付きで扱いやすく、ケミカルライト対応なので夜釣りにも最適なのです。
ケミカルライトを装着できるのはありがたいですよね。
夜から夜明けにかけて、魚が高活性の時にしっかりウキをみて釣りができるなんて・・・、凄すぎます。
これであれば、太刀魚釣りにもよさそうですね!

第5位 ケミカルライト

ケミホタルの独擅場だった、「蛍光ライト」市場に最強の刺客が現れましたね・・・。
ケミホタルの1/3の価格で手に入れることができます。
これで、思う存分使える!!
釣具メーカーと同等の機能を有しながら、低価格を実現している釣具は、必然的に評価が高くなりますよね!
第4位 エギ用カンナカバー

エギ用カンナカバーは、痒いところにも手が届く商品!
ダイソーの技術があれば、この手のプラスチック加工品はお手の物でしょう。
エギカバーの方が、まだまだ機能性は高いですが、追い抜かれるのも時間の問題でしょう。
というよりも、カバーであれば高いお金出して得られる機能に限界がありますし、正直、ダイソー商品で十分です!
だいたい平均市場価格が400円ですので、ダイソーであれば1/4の価格で購入することができます。

第3位 魚つかみ(200円)

意外と思われる方もいらっしゃると思いますが、3位は魚つかみをランクインさせました。海釣りでは必需品となりますので重宝します。
同価格帯の魚つかみもありますが、ハサミタイプではなく、トングタイプのものがほとんどです。
トングタイプのものは、持ち手に近いところ以外は、力が入らないため使い物になりません。
ハサミタイプのものは、その点は問題ないのですが、価格が一気に高くなります。
ダイワからリリースされているものは1300円ほど、安いメーカからリリースされているものでも600円ほどです。
つまり、1/3〜1/6の価格で購入できることになります。
使いごごちも問題なく、快適に使用できています!

第2位 ラジオペンチ(釣り用)(500円)

ナイロン・フロロラインのカット機能、スプリットリングオープナー機能等々、針外し、挟む、曲げるなど多目的用途に使用できるラジオペンチ(釣り用)です。
海水対応ではないので、おそらくすぐに錆びてしまうと思いますので、使用場所には注意が必要です。
僕は、主に自宅での作業用に重宝していますが、切れ味が悪いこともなく、握りごごちが悪いこともなく、握りが固いこともなく、使いやすいです!
釣具屋メーカーからリリースされているものだと2,000円ほどしますので1/4の価格で同等機能のものが手に入ります。

第1位 タコベイト(100円)

タコベイトはオニカサゴなど中深場の根魚狙いにも効果的です!
オニカサゴや根魚は比較的シルエットが大きい餌に食いつきやすいのと、暗い海底でも餌を目立たせるという効果があるからです。
また、餌やメタルジグでは出せない、揺らめき・ソフト感を演出してくれるので食い気を刺激し、バイトを誘発させてくれます!
ちなみに、オニカサゴや根魚だけでなく青物も太刀魚にも実績ありです。
釣具屋メーカーからリリースされているタコベイトは、500円くらいです。ダイソーのタコベイトであれば、1/5の価格で購入できます。
素材は、釣具屋メーカーからリリースされているものとほぼ同等。動きもさほど変わりません。
カラー展開も多く、オススメです。
よく、ケイムラカラーでないと・・・と、言われる方もいますが、後塗りすればOK!
タコベイトをべた褒めしておいて言うのもなんですが、こんなものに高いお金は出せないので100円で購入できるのはありがたい限り!
色々なカスタマイズもできるので、1位にしました!!
僕は、早速、中深海用の仕掛けを作ってみました!
の釣り用品タコベイト-768x1024.jpeg)
いかがでしたか!?
欲しい商品があった方は、DAISO(ダイソー)へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
下記は、ダイソー関連の記事です!
【ジグのチューンアップ方法】
https://officeworker-angler.com/2021/10/18/2021%e5%b9%b4%e6%9c%80%e6%96%b0-%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%87%a3%e3%82%8a%e7%94%a8%e5%93%81%e3%81%8c%e3%83%a4%e3%83%90%e3%82%a4%ef%bc%81%e9%87%a3%e3%82%8a%e5%a5%bd%e3%81%8d-3/
【リピート買いしている商品】
https://officeworker-angler.com/2021/06/21/2021%e5%b9%b4%e6%9c%80%e6%96%b0-%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%87%a3%e5%85%b7%ef%bc%81%e3%83%aa%e3%83%94%e8%b2%b7%e3%81%84%e7%a2%ba%e5%ae%9a%e5%95%86%e5%93%81best%ef%bc%93%ef%bc%81/
さて、最後に売り切れ続出のDAISO(ダイソー)の釣り用品をなかなか購入できない方へ朗報です!
神奈川県と茨城県に住んでいる方限定ですが、お店を回らなくても購入できる裏技をお伝えします!!
ダイソー単品通販ネットストアプレオープンの存在
1個単位で1650円から購入できるダイソー単品通販ネットストアがプレオープンしています!
プレオープンのため、神奈川県と茨城県にお住まいの方限定となっておりますが、順次、全工区展開されるものと思います。
もし、神奈川県と茨城県のどちらかにお住いの方がおりましたら、ぜひ、ネットストアをご利用してみてください!
【ネットストアの検索方法】
「カテゴリーから検索する」→「園芸・ペット」→「ペット用品」→「釣り用品」

コメント